1.チーム紹介
文京クラウンでは野球はもちろんのこと、礼儀、挨拶、仲間、また感謝の気持ちをもってプレーすることを大切にします。
野球では、メリハリをつけた練習や行動、また自分で考えてプレーすることを大事にします。 自分で考えて、行動し、プレーすることを心掛けてください。野球はミスをするスポーツで す。一流の選手でもミスをするのですから、子どもたちがミスをするのは当たり前のことで す。上手くなる選手と上手くならない選手の違いは、ミスをした後の行動で決まってきます。
なぜミスをしたのかを考え、考えたことを行動に移して練習することが大切です。
土日の練習では個人練習の時間をなるべく多く取り入れて練習する予定です。自分には体力、技術、メンタル、何が足りていないのかを自分で考えて練習に取り組んでもらいます。 練習、試合でプレーするのは選手たちです。監督、コーチは選手たちがプレーをしやすい環 境と上手くなるための手助けをするだけで、主役は選手たちです。是非文京クラウンで思いっきり楽しんでプレーしてください。
文京クラウン 監督 山田 真介
2.チーム活動
① チームの方向性
■野球技術を高めるのはもちろんのこと、礼儀、挨拶、返事はしっかり指導します。
■仲間を大切にし、最高のチームワークをつくる
■高校でも通用する技術と体力とメンタルを身につける
■常に感謝の気持ちを持ってプレーする
■どこのチームからも、目標とされるチームになる。
■相手チームへのリスペクトを忘れない
② 集合と練習について
■グラウンドの使用時間によっても変わりますが。
基本、10 時練習開始となります。 解散は 16 時予定。弁当持参でお願いします。
■近郊の施設で練習の際は各自現地集合、現地解散となり、基本自転車での移動となり ます。
※自転車移動組に関しましては、東京大学農学部横(南北線東大前駅 1 番出口徒歩 1 分)に
一度集合し、バック等を荷物車に積んでから移動します。
数か月はコーチが一 緒にグラウンドまで同行します。
■遠方でのグラウンドを使用する場合(試合)は、東京大学農学部横に集合します。
(有 料駐輪場有)
■テスト前の練習は自由参加とします。
■グランド内と移動の際はてきぱき行動すること。
■常に目標、目的をもって練習に取り組む。
■練習の時から選手全員でチームを盛り上げ、常に仲間と明るい雰囲気で練習する。
※チーム内でいじめが発覚した場合はスタッフと協議のうえ退部していただくことが
ざいますのでご了承ください。
③ 試合
◆練習試合は全員試合に出場してもらう予定です。
◆練習試合では勝ち負けにはこだわりませんので常に何かに挑戦する。
◆公式戦は練習してきた発表の場です。楽しくおもいっきりプレーする。
④ 連絡
◆練習を欠席する場合は選手から監督に直接連絡してください。
◆練習場所、時間、試合等の連絡は当日の 2~3 日前に連絡します。
⑤ 保護者様へお願い
■保護者様の当番はございません。
■試合の日は是非子どもたちの頑張っている姿を見てあげてください。
試合時の応援は子どもたちの力になります。
■土日の練習だけでは上手くなるスピードに限りがあります。
土日以外は 10 分でも、 20 分でも構いませんので毎日の素振りや、体幹トレーニングをする
よう保護者様から 子どもに口うるさく言ってください。
■大会等で遠方の場合は保護者様に配車のご協力をお願いさせていただきます。
■お父様方には審判のお願いをすることがございます。
■中体連の大会と所属クラブの大会が重なった際は、中体連を優先してください。
会費
●入部金 なし。
●月会費 5,000 円 スポーツ保険、グランド使用料、チーム道具購入 費、各種大会参加費、
移動費 (※ 総会時に、年間会計報告を行います)
●父母協力費 年間 5,000 円 飲み物など選手への差し入れ。
合宿・祝賀会の 補助・練習納め・練習始めの食事代補助 卒団生への記念品、
送別会費の補助 会費につきましては、前期、後期に分けて 6 ヶ月分のお振込みとなります。
前期(4 月~9 月分)+父母会協力費 後期(10 月~3 月分)
野球道具について
★公式用試合ユニホーム(上)は、チームで用意いたします。
〇練習用ユニホーム 上 11.000 円(指定必) 練習試合でも着用します。
〇T シャツ 2.000 円(指定必) 練習試合でも着用します。
〇帽子 4.400 円(指定必) 試合・練習、併用します。
〇チームパーカー 9.200 円(指定) 購入自由
〇グラウンドコート 11.000 円 (指定) 購入自由
〇チームバック 12.000 円 (指定) 購入自由
〇はチーム指定の物ですので、ご注文の際は事務局へご連絡ください。
●試合用、練習用ユニホームパンツ 下 白色(メーカー自由)
●ベルト (黒色)
●アンダーシャツ (ネイビー)
●ソックス(白色)
●ポイントスパイク (白色)
●トレーニングシューズ (自由)
6.規約
文京クラウン規約
第1条(組織・目的)
①本団体は、文京クラウンと称し、連絡先を東京都文京区小石川 在住の山元宅におく。
②本団体は、中学軟式野球クラブチームとして文京区少年軟式野球連盟に加盟し、 少年野球を
通じて青少年の健全育成を目的とする。
第2条(会員)
①会員(選手)になれるのは、文京区とその周辺地区に在住・在学する中学生 とする。
②但し、入会を検討する者については、正式入会までの間、体験での参加を認 めるものと
する。
③なお、体験での参加については、小学校6年生の参加も可とする。
第3条(運営)
①本団体は、代表・事務局長・監督・コーチならび会員保護者によるボランテ ィア活動に
よって運営される。
②コーチは、原則として部長・監督が選任し、会員の人数に合わせて適切な 人員を配置する。
③本団体の運営のため、会計を設置する他、必要に応じ事務局等を適宜設置す ることが
できる。
④また、円滑な運営のため、会員の保護者が構成する父母会と日頃から密に 連携することと
する。
⑥本団体の運営にかかわる事項は、スタッフ(部長・監督・コーチ等)で、 協議し、必要に
応じて父母会の意見を徴した上で、最終的には、部長・監督が 決定するものとする。
⑦ 最低年1回の総会を開催の上、第4条の会計報告の他、必要な事項を協議・ 報告する。
第4条(月会費)
①本団体の運営費は、会員による月会費を充てるものとする。
② 月会費は、5,000円とし、支払方法については別途定めるものとする。
③月会費については、中学3年生の3月分まで徴収するものとする。
④月会費は悪天候等の理由で中止となっても返金されないものとする。
⑤会計年度は、毎年4月1日から翌年の3月31日までとする。
⑥会計は、月会費の徴収・管理を行い、会計報告にあたっては、会計監査を受け た上で、
翌年度4月に開催される総会にて報告を行うものとする。
第5条(保険および危険負担)
①スタッフおよび保護者は、会員の事故・傷病等の不測の事態回避に最大限 努めるものと
する。
②万が一に備え、会員は、スポーツ保険に加入し、この保険の範囲内をもって 本団体の
責任限度とする。
7.令和3年度 活動予定
4月 |
練習・練習試合 |
5月 |
練習・練習試合 文京春季区民大会 優勝の場合 全日本関東大会東京予選へ出場 |
6月 |
練習・練習試合 総会 全日本少年軟式野球大会東京都大会 |
7月 |
練習・練習試合 東京都少年野球大会(旧アンダーアーマー) 東武杯 西新井リーグ |
8月
|
練習・練習試合 秋季東京都大会新人戦予選会 東京都少年王座決定戦 足立東部親善大会 |
9月 |
練習・練習試合 秋季大会(2年生以下) |
10月 | 練習・練習試合 三区大会(新宿・千代田・文京) |
11月 |
練習・練習試合 東京中学生野球選手権大会 |
12月 | 練習・練習試合 チーム父母忘年会 |
1月 |
根津神社祈願 初練習 1年生 西東京教育リーグ 予選リーグ |
2月 |
練習・練習試合 |
3月 |
練習・練習試合 サヨナラ大会・東武杯新人大会 |